“返り読み”を克服する「スーパーエルマー」

いい天気ですが、なんだか洗濯の気分ではないし、何しようかな?
最近は、みなさん元気で過ごしていらっしゃいますか?
あ、最近は、ブログがある生活にも、だいぶ慣れてきました。
明日から天気がよいみたいですよ。楽しみです(^^)
さてさて、今日のブログのテーマは、あの情報です。



TOEIC600前後の中級者レベルの英会話教材「スーパーエルマー」を紹介します。

スーパーエルマー」は、フレーズ毎にリスニングをする「SIM同時通訳方式」という学習スタイルです。日本人が英語に対する苦手意識の原因の1つである“返り読み”を克服することができる教材です。SIM同時通訳方式は、かなり昔に開発されましたが、その人気はいまだに衰えていません。基本的に、CDから流れてくる音声を、聴き続けるだけです。問題集を解いていくような学習はしませんが、ノルマとしてリスニング300時間が必要なので、最低1日30分はCDを聴くことになります。

スーパーエルマー」の特徴は、返り読み克服を主眼に置いているところです。返り読みとは、英語の文章を語順の通り理解せずに、日本語の語順に並び替える作業をすることです。そんなわずらわしい作業をしているので、英語がすぐに出てこないのです。SIM同時通訳方式では、英語を意味のまとまりで区分して、そのままの語順で読んでいきます。これは、意味のまとまりをパズルのピースにたとえた、正しい英文法の学習方法と似ています。

また、もう1つの特徴として、リスニングの3段階の学習法があります。まず、日本語訳付きの英語をフレーズごとに聴き、次に日本語訳のないものを聴きます。そして、最終段階として、そのまま元の英文を聴きます。そのようにすることで、返り読み克服につながるのです。

スーパーエルマー」は、リスニング力を向上させるための1つ英会話教材として、長く使用していきたい内容です。ただし、SIM同時通訳方式は、向いていない人もいるので、まず体験版を請求して、自分に適しているか確かめてみると良いでしょう。