英会話教材の使い方

昨日の天気はよかったのに、今日は最悪です(泣)
みなさん、帰宅時の手洗いはしていますか?
そうそう、明日は絶対に寝坊することが出来ないので、しっかりと目覚ましをセットしました。
でも、やっぱり、天気は晴れているに限りますね、気分が違いますからね。
それでは、今日のブログも話題満載!では、いきます!



英会話が効果的に上達する、教材の使い方を紹介します。

英語の学習を始めようとする人の中には、「英語はなんとなく苦手・・・」と思っている人は少なくないでしょう。英会話初心者にとっての最初の目標は、「英語への苦手意識を取り除くこと」です。これをクリアすると、英語学習が楽しくなって、やる気もどんどん出てきます。

それでは、苦手意識はどうしたら克服できるのでしょうか?それは、あなたの好きなことを、英語でやってみるだけです。自分の好きなことなら長続きしますし、英語もいつの間にか好きになって、英語力も向上していくはずです。

好きなことは人によって違いますが、たとえば、「歌うことが好きな人なら、洋楽を聞いたり歌ったりする」、「映画鑑賞が趣味の人なら、洋画を観る」、「手紙を書くことが好きな人なら、外国人と英語で電子メールを書く」などです。

自分に合った方法で、英語が好きになったら、教材に付いているCDを何度も繰り返して聴きましょう。初心者の場合は、テキストを見ながら聴いても良いです。テキストを見ずに、意味の分からないままだと、せっかく好きになった英語が嫌いになってしまいます。

CDは1日に2時間くらいは聴いた方が良いでしょう。通勤時間や休憩時間などの隙間時間を有効に利用すれば、忙しい人でも不可能ではないはずです。

英語を聴くことに慣れてきたら、たまにはテキストを見ないで聴いてみましょう。テキストを見ながらだとほとんど聴き取れていても、テキストなしだと20%くらいしか理解できていない、ということもあります。そして、再びテキストを見ながら聴いてみましょう。その方法を何度も繰り返せば、耳が徐々に英語に慣れて鍛えられます。