海外ロングステイでタイへロングステイ

今日はドシャ降りで、さながらスコール状態でした。
毎日の食事の献立は、何がいいか迷いますね〜ちょっと携帯で探して見ようかな。
そういえば、最近、ガーデニングに畑で採れた野菜を使って料理したりしています。
でも、やっぱり、家族って大切だなって思う今日この頃・・・。
いまからブログの更新を開始します。



微笑みの国と呼ばれている仏教国家であるタイ王国は、日本と同じく米を主食とした農産物の豊かな国です。
タイの王室と日本の皇室との関係が深く、互いに国が親しみを感じている国同士となっています。
穏やかで年長者を敬う国民性であり、日本よりも物価が安く、治安も比較的安定しており、海外ロングステイの滞在先として人気を高めています。しかし、都市部の観光地域では比較的英語が通じますが、その他の都市からはなれた地域では殆ど通じないこともあるので、タイ語を少しでも覚えることでロングステイの充実度も違ってくるはずです。
国内での都市間交通は、日本のように鉄道網は発達していません。
タイ鉄道公団の運営によるバンコクから南の国境までが1本、北のチェンマイまでが1本あり、東北部の国境近くまでの2本、合計4路線の主要本線と数本の支線があるだけで、各それぞれの鉄道の本数も少ないです。
その鉄道に比べて長距離バス路線がとても発達しています。バンコクには北・東北バスターミナル、南バスターミナル、東バスターミナルの方面別ターミナルが3箇所にあり、国内の主な地域への路線を網羅しています。
そして空路は10社近くの国内航空会社が、バンコクを中心に主要地方へそれぞれ毎日数多くの便が運行しています。
タイは観光立国で外国人が犯罪の被害にあわないようツーリストポリスによる旅行者保護等に力を入れています。
ですので凶悪事件に巻き込まれることは少なくなっています。
しかし、スリやひったくり、空き巣などが意外と多く発生しています。
また観光地では、旅行者をうまくく自宅などに誘いこんでトランプ詐欺や麻薬売買などがありますので、こうしたことに関わらないように注意しましょう。