通信講座【ネイリスト】

料理を作ろうと思って冷蔵庫を開けたら何も食材がありませんでした(^^;
この前、合コンがあったけど、婚活ブームの割には数が少ないんですよね〜。
ちとビックリは、この年になって身長が1cm伸びていたことです。
でも、やっぱり、寝るのって幸せですね。みなさんはどうですか?
ではでは、そんなこんなで、ブログ更新始まります。今日はいろんなネタを集めてみました。



通信講座ではネイリストになる為の講座が用意されています。

ネイリストはネイル、つまり爪を扱うスペシャリストの事で、爪のお手入れをして美容と健康を保ったり、つけ爪をしたり、マニュアルをしたり、ネイルアートをしたりする為の技術も持っています。

ネイリストになる為には、ネイリスト技能検定試験等に合格をする必要が有ります。その為にはINAやJNAと言ったネイル協会が認定した学校に通う必要が有ります。

ネイルに関する興味が増えてきているに伴い、ネイリストの需要も増えてきていて、とても人気が高い職業にもなってきています。

しかし、現在のネイリストの技術を定める制度では、技術の基準がきちんと定まっていない為に、同じ資格を持っていても、レベルがバラバラと言う事になるのです。ネイリストの技術の基準は、勉強と言うよりは実践を行って経験がどれだけ積めるかにによって来るものです。

ですから、通信講座では技術を教わると言うよりは、ネイリストとしての基本的な知識を学ぶ事から始めていくのが良いと思います。それで自分でも出来ると言う自信が付いたら、本格的に技術を学んでいくと良いかもしれませんね。

ネイリストは国家資格では有りません。ですから、極端に言うと資格が無くてもネイリストとして働く事は出来ます。しかし、ネイリストとして働いていきたいのであれば、やはり勉強をしてある程度のレベルである事を証明した方が良いと思うのです。それには通信講座でも充分に学ぶ事が出来ると思いますよ。