海外ロングステイとは

近頃寒いですね〜地球温暖化と言われていますが、ここまで寒いとそうも思えない気がします。
このところ、気温差が激しいので、みなさん風邪には気をつけましょう。
はぁ〜温泉にでも行きたいなぁ〜やはり日本人は温泉が一番ですね。
いいこと考えた!今度のクリスマスまでに恋人を見つけることにしよう♪
さあ、今日は何を書こうか迷っているので、いろいろ書いていきます。



海外ロングステイとは何でしょう?
この海外ロングステイという言葉は、「ロングステイ財団」の造語です。
「旅行でも永住でもない海外滞在型余暇」のことです。
ずっと海外に住む「永住」でもありません。
ですがホテルを転々としてあちこち回る「ツアー旅行」でもありません。
その二つの中間に位置するものなのです。
海外旅行は楽しいものですが、一週間や10日ではできることも限られています。
その場所の水にちょうどなじみ始めたころ、日本に戻らなければならなくなります。
ですが海外ロングステイなら、ただの通りすがりの旅行者ではなく、その場所の住人になることができるのです。
旅行者のままでいるのと、住人になるのとでは、楽しさが何倍も違います。
なじみの店や顔見知りができると、その町は「第2のふるさと」になるのです。
旅行で観た名所旧跡でもいいですが、いつも通った小道や「ご近所さん」の笑顔、お気に入りのカフェで飲んでいた1杯のコーヒーといった何気ない風景のほうが、きっと思い出に残るでしょう。
そういう意味ではずっと住み続ける「永住」という手もありますが、万人向けではありません。
移住してしまえば、水が合わなかったり、年をとったりして日本が恋しくなっても、そうおいそれとは戻れません。
それに四季の移り変わりや旬の味覚といった、日本ならではの魅力もあります。
つまり日本がいい時期には日本にいて、海外に行きたいときには海外で暮らす。
そんな生活が海外ロングステイなのです。






お友達のブログサイトです