通信講座のデメリット2

明日から、しばらく晴れが続くと言う予報でした〜。
この前、やっと仕事の休みが取れたので、久々の家族サービスをしちゃいました。
あ、最近は、すこーしだけ生活も余裕が出てきましたよ〜。
いいこと考えた!今度のクリスマス・イブまでに、彼女ゲット大作戦を慣行するぞ!
それでは、これよりブログの更新を開始します。



通信講座にはデメリットが有ります。その中でも講座を続ける為の自己管理が難しいと言うデメリットが有ると言われています。

通信講座のメリットとして、自分の好きな時間に勉強が出来ると言うのがありますが、だからこそ勉強をする為に時間の管理を自分自身で行わなくてはいけないのです。

時間と自由が通信講座のメリットにもデメリットにもなりえると言う事をよく認識していかなくてはいけません。

学習をする上で自己管理が難しいとか、出来ないとか思える要因として考えられるのは、意気込み過ぎてスケジュールを無理に立ててしまう。とか、逆に全く計画を立てていなくて、ルーズになってしまうとかが考えられます。

継続させる為の方法と言うのは、個人によって違うので一概には言えませんが、勉強をスタートさせる前に出来るだけ自分が出来る様なスケジュールを組む事が成功の秘訣になります。

また、通信講座は一人で行っていると言うことも有り、モチベーションが上がらずに、やる気を無くしてしまうと言う人も少なくないと思います。そういった時にはモチベーションをあげる為の努力をする事が大切で、もし受講生同士、交流が持てる様な場所が有るとしたら参加するとか、講師に相談してみる等してみると良いかもしれません。

通信講座は自己管理が難しく、途中で挫折する人も少なくありません。希望してお金を出して勉強を始めたのですから、しっかりと自己管理が出来る様に計画を立てていく必要が有ると思うのです。