通信講座をする前に環境を整える

ケーキとか作ったこと、あります?手作りケーキの方が安く済みますよね〜。
お昼に、とんかつを食べたんですが、めちゃんこおいしかったですよ(^^)
そういえば、半身浴をするときって時間が過ぎるのが遅いので、半身浴グッズがお勧めですよ。
でも、やっぱり、天気は晴れているに限りますね、気分が違いますからね。
さて!今日のブログは、秘密のネタを紹介しちゃいます!



通信講座はある程度自由とは言え、始めるにあたって必要となる環境の確認位はしておいた方が、スムーズに勉強が進められて良いかと思います。

先ず、場所と時間に関してですが、講座の内容によっても違いますし、生活パターン等によっても違います。
場所も、自分の家だったり、職場だったり、電車の中だったり色々場所は有ると思います。また、学習時間も夜だったり、仕事している時は昼休みだったり、通勤時間だったり色々です。しかし、好きな時に好きな場所で、出来る時に勉強するなんてやっていると、いつの間にか受講期間が終わってたなんて事にもなりかねません。

ですから、基本的に勉強する場所と時間を決めておく事が大切です。例えば夕飯を食べた後に1時間、自分の部屋で勉強すると決めておき、後は通勤時間にちょっと時間があるから勉強をしようかなと思う位にした方が良いでしょう。その方が長続きして勉強出来ると思いますよ。

次に、勉強をする時の姿勢もとても大切な事です。椅子の高さと机の高さとのバランス。パソコンを使うならばディスプレイとキーボードの位置や自分との距離等、かなり学習効果が違ってきます。

長時間、デスクワークをしている人ならば一度は経験しているかもしれませんが、姿勢が悪いと腰痛や肩凝りの原因になり、勉強がとてもしにくくなってきます。

通信講座をする時にはバランスが良い姿勢を保ち、間に必ず休憩を取りながら、効率が良い学習方法を心掛ける様にしましょう。